【最新】 「公共建築工事標準仕様書等」令和7年版講習会 (CPD5単位)
講習会の概要
「公共建築工事標準仕様書」「公共建築設備工事標準図」「公共建築改修工事標準仕様書」は、建築物の品質・性能確保、設計図書作成の効率化、施工の合理化を図ることを目的として約3年ごとに改定されており、令和7年版が国土交通省のホームページで公表されました。
今回の改定では、働き方改革や生産性向上への配慮、関係法令・基準・規格等との整合、全国的な市場性や施工実態を踏まえた仕様の見直しが実施されています。
本講習会では、改定された標準仕様書等について、より深くご理解いただくことで、皆様の良質な建築物の整備に貢献できるよう、専門家が分かりやすく解説いたします。
開催概要 |
※電気設備工事編は、同じ会場(伯耆しあわせの郷)において9月11日(木)に開催されます。 詳細は公共建築協会の講習会案内をご確認いただき、直接お申込みください。 |
---|
参加費・使用図書 | 1.建築工事編
1)参加費(受講料)
公共建築協会 正会員・賛助会員:11,000円(税込)
非会員:14,300円(税込)
【重要】鳥取県建築士会会員の皆様は非会員料金となりますのでご注意ください
2)使用図書(②、③はいずれか)
図書①:『公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和7年版』(定価6,930円)
図書②:『公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)令和7年版)』(定価7,040円)
図書③:『【電子版】公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)令和7年版』(定価7,040円)
2.機械設備工事編
1)参加費(受講料)
公共建築協会 正会員・賛助会員:11,000円(税込)
非会員:14,300円(税込)
【重要】当会(鳥取県建築士会)会員の皆様は非会員料金となりますのでご注意ください
2)使用図書(③、④はいずれか)
図書①:『公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)令和7年版』(定価6,600円)
図書②:『公共建築設備工事標準図(機械設備工事編)令和7年版』(定価5,060円)
図書③:『公共建築改修工事標準仕様書(機械設備工事編)令和7年版』(定価3,300円)
図書④:『【電子版】公共建築改修工事標準仕様書(機械設備工事編)令和7年版』(定価3,300円)
|
---|---|
主 催 | 主催:一般社団法人 公共建築協会、一般財団法人 建築保全センター 共済:一般社団法人 鳥取県建築士会 後援:国土交通省、鳥取県 |
講 師 | 一般社団法人 公共建築協会、一般社団法人 建築保全センター |
講習会案内チラシ・申込書 (講習の詳細は案内チラシをご確認ください) | |
お申し込み方法(次のいずれかでお申込みください。) | 1 公共建築協会ウェブサイトからフォームで申込 下記のリンクから講習会ページを開き、全国の講習一覧のうち「中国・倉吉市」のところから申込フォームを開いて申込む。 公共建築協会HP https://www.pbaweb.jp/seminar/session/hyoushi07_kousyuukai/ 2 鳥取県建築士会に申込書で申込 上記の申込書に記入してメール又はファクシミリで申込む。 メール :shiyosho@aba-tori.or.jp ファクシミリ:0857-32-8776 ◆ 申込期限:8月25日(月) ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
受講票の発行 | 受講者あてに受講票をメール添付またはFAX等で受付後お送りいたします。 お申込み後、5日過ぎても届かない場合は、申込先にお問い合わせください。 受講票は当日必ずご持参ください。 |